仕事内容

保育士

保育士:Jさん

母親の姿を見て介護の世界へ
利用者さんの笑顔が毎日見たい

緑ヶ丘療育園で働いている母親の姿を見て、小さいころから馴染のあった同療育園に入職し、現在7年目になります。
緑ヶ丘療育園には医療的ケアの必要な方が多く入所されており、気になることがあればすぐに医師や看護師に相談できる環境で利用者さんの医療面・生活面を総合的に支えています。

先日利用者さん参加のカラオケ大会を開催した際に、利用者さんが言葉に出せなくてもニコっと喜んでいるのを目の当たりにして、とても嬉しい気持ちになりました。常に利用者の目線で考えること・医師や看護師と協力して最高のサービスを提供することで利用者さんの笑顔を引き出せればいいなと思います。
将来的には「ハンドケア」の資格を取って利用者さんを癒してあげたいと考えてます。

忙しい毎日ですが、休みには主人と旅行や食べ歩きをしたりして、心身ともにリフレッシュしてます。

1日のスケジュール(日勤)

08:50【出勤】申し送り、朝礼、更衣、洗面介助、排泄確認、水分補給、昼食介助
12:50【休憩】
14:00水分補給、支援活動(リラクゼーションなど)、報告、記録
17:00【退勤】

生活支援員

生活支援員:Iさん

利用者さんとの信頼関係構築に努力
今後も慢心せずに日々勉強していきたい

福祉系の大学で学んでましたが、大学同期の友人の誘いもあり、重症心身障害児者施設である緑ヶ丘療育園に入職し、現在7年目になります。
入職した当初は勉強してきたことと実務に少し戸惑いを感じたこともありましたが、先輩からのアドバイスもあり、まずは利用者さんの名前と特性を覚え同じ目線で接した結果、次第に利用者さんとの信頼関係を築けたような気がします。

利用者さんの動きや反応は一人一人異なりますが、表情や動きから伝わる想いに寄り添い、毎日の利用者さんの「嬉しい」や「楽しい」を引き出していくことに大いにやりがいを感じます。
今後も慢心せずに日々勉強していきたいと考えます。

忙しい毎日ですが、休日はゲームや友人との交流で息抜きをしてます。

1日のスケジュール(早出)

07:50【出勤】朝食介助、朝礼、更衣、洗面介助、排泄確認、水分補給
11:20【休憩】
12:30水分補給、支援活動(リラクゼーションなど)
16:00【退勤】

看護師

看護師:Tさん

モットーは「常に笑顔で働く」こと
勤務後の趣味の時間を充実させてます

以前は脳神経外科に勤務してましたが、札幌緑花会の別事業所に永く看護師として勤務していた母親の影響もあり緑ヶ丘療育園に入職、現在12年目になります。
最近は障害児の入所も増え現在7名、小さい子供達も生活している当施設で楽しく働いています。

自らの言葉で伝えられない利用者さんの動きや反応はそれぞれ違い、特性を充分理解して対応することが普段から求められます。その中で利用者さんから反応が返ってきたときには嬉しくなり、大いにやりがいを感じます。
モットーは「常に笑顔で働く」です。辛い時こそ笑うように心掛けてます。利用者さん含めて一日中笑って過ごせるよう、率先して笑顔でいたいと思います。

ほぼ定時に帰宅可能なこともあり、勤務後も趣味である音楽仲間とのバンド活動に熱中しています。

1日のスケジュール(日勤)

08:50【出勤】申し送り、朝礼、更衣、バイタルチェック、経管栄養、昼食介助、与薬
12:50【休憩】
14:00経管栄養、与薬、報告、記録
17:00【退勤】

調理師

調理師:Kさん

緑ヶ丘療育園での新たな挑戦と充実した生活

調理師の専門学校を卒業後、ホテルやレストランに9年ほど勤務後、子供が生まれたことを契機に緑ヶ丘療育園へ転職しました。
緑ヶ丘を選んだのは、妻の勧めもありましたが、休みや勤務時間に加えて、給与の安定性も大きな要因です。飲食業界では賞与が支給されることが少ないので、支給された時は嬉しかったです(笑)

入職後に感じたのは、みなさんが優しいことでした。
ここでは聞いたことにしっかりと理由を付けて説明して頂けましたし、調理師のなかには、レストランなどの飲食業界に長く務められ、和食を専門にやってこられた方も複数います。私の専門はフランス料理でしたので、調理方法等を聞かれたら丁寧に教えるようにしています。

休みの日は、家事(笑)と趣味の運動とギターを楽しんでいます。

1日のスケジュール(夕食)

08:00【出勤】夕食の仕込み、野菜/肉/魚などの下処理
11:30夕食調理前の下処理、下味/下ゆでなど
13:00【休憩】
14:00夕食調理開始
16:00【退勤】