緑ヶ丘療育園 ー お知らせ
当施設の電話回線復旧のお知らせ
当施設で生じておりました電話回線の不具合が解消し、復旧したことをお知らせいたします。
皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
皆川医師のてんかん外来 臨時休診日のお知らせ
令和3年8月4日(水)~8月6日(金)
皆川医師は不在となりますが、この間に予定されている脳波検査・血液尿検査、処方は代行医師が行います。なお、結果は後日皆川医師から説明いたします。ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
2021.7.28 てんかん外来
当施設の電話回線の不具合のお知らせ
現在、当施設の電話回線に不具合が生じており、電話が大変かかりにくい状況となっております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
緑ヶ丘療育園
外来脳波検査再開のお知らせ
外来脳波検査を6月14日から再開いたします。
北海道の緊急事態宣言は延長されていますが、当施設の脳波室の換気状況の確認ならびに検査技師への感染防止対策の確認を行い、外来脳波検査の再開が可能と判断いたしました。
2021年6月7日 緑ヶ丘療育園 外来
外来受診時の新型コロナウイルス問診票について
2021年5月24日から、外来患者様と付き添いの方には外来受診ごとに受付でお渡しする「新型コロナウイルス問診票」にご記入いただくことにいたしました。
該当項目によっては担当医の判断で当日の診療をお断りする場合がございます。
お手数をお掛けいたしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
2021年5月21日 緑ヶ丘療育園 外来
外来脳波検査中止のお知らせ
令和3年5月16日に北海道に緊急事態宣言が発令されたことを受け、緑ヶ丘療育園の外来脳波検査を当面中止することにいたしました。
脳波以外の外来検査および外来診療(対面あるいは電話)は従来通り行います。
通常診察または検査で来院される場合は、患者様と付添いの方は当日自宅で測定した体温を報告していただくか、当園玄関受付に設置してあるサーモグラフィーまたは非接触式体温計で体温を測定してください。37.5度以上の発熱がある場合やかぜ症状がある場合は外来受診を控えてください。
患者様と付添いの方は必ずマスクを持参し、診察時にマスクを着用してください。
以上、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2021年5月17日 緑ヶ丘療育園 外来
緑ヶ丘療育園の面会再開について
日頃より当施設の新型コロナウイルス感染対策に関してご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
3月18日をもって、緑ヶ丘療育園のクラスターは終息いたしましたが、連日、札幌市内では感染者拡大、変異株感染が報道されております。市中感染のリスクを回避し施設内に再びコロナウイルスを入り込ませないように、新たな環境整備や生活の見直しを進めている最中で、現時点では、以前のように、施設のロビーに来院していただく面会は難しい状況です。ゴールデンウィーク明けの5月6日から、完全なリモート(ご自宅と施設を回線で接続)形式での面会を再開したいと考えております。通信機器準備の都合により、完全予約制で実施させていただきます。各療育棟へお問い合わせください。利用者への差し入れは、郵送等でお願い致します。直接施設へ持参される場合は、事務受付へお預け下さい。
ご心配、ご不便をお掛けし申し訳ございません。よろしくお願い致します。
緑ヶ丘療育園
外来再開のお知らせ
令和3年4月1日より、外来部門の通常診察(対面診察)と検査(脳波、血液・尿、心電図、放射線)を再開いたします。国のコロナウイルス対策として時限的に認められている電話診察は今後も継続いたします。
通常診察または検査で来院される場合は、患者様と付添いの方は当日自宅で測定した体温を報告していただくか、当園玄関受付に設置してあるサーモグラフィーまたは非接触式体温計で体温を測定してください。37.5度以上の発熱がある場合やかぜ症状がある場合は外来受診を控えてください。患者様と付添いの方は必ずマスクを持参し、診察時にマスクを着用してください。
医師、看護師はマスク、ゴーグルあるいはフェイスシールド、状況によってはさらに手袋、ガウンを着用します。診察室では医師と患者様の間を2m空け、換気を行いながら診察いたします。脳波検査時に臨床検査技師はマスク、ゴーグルあるいはフェイスシールド、手袋、ガウンを着用いたします。
以上、ご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
2021年3月22日 緑ヶ丘療育園 外来
緑ヶ丘療育園における新型コロナウイルス感染について(第12報)
本日札幌市保健所との協議の結果、緑ヶ丘療育園における新型コロナウイルス感染症クラスターが終息したと判断いたしましたのでご報告申し上げます。
令和3年1月23日に新型コロナウイルス感染症が確認され、3階療育棟と1階療育棟を中心に利用者107名、職員54名、計161名が感染するクラスターとなりました。札幌市保健所新型コロナウイルス感染症対策室のスタッフのご指導、ご支援をいただきながら職員一丸となって終息に向けて取り組んでまいりましたが、その後の感染状況から札幌市保健所と協議した結果、令和3年3月18日をもってクラスターは終息となりました。
今回の当園における新型コロナウイルス感染症クラスターにつきましては、利用者とそのご家族、職員とそのご家族、ならびに関係者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを改めて心からお詫び申し上げます。また、クラスター中にお亡くなりになられた利用者のご冥福を職員一同心よりお祈り申し上げます。
今後はさらなる感染防止対策の徹底を図り、再発防止に努めてまいります。
また、今後の事業再開につきましては札幌などの感染状況等をみながら、再開時期を検討いたします。
なお、多くの施設から応援派遣をいただきましたこと、多くの皆様から心温まるご支援、励ましの言葉を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。
令和3年3月18日 緑ヶ丘療育園 院長
緑ヶ丘療育園における新型コロナウイルス感染について(第11報)
3月8日に2階療育棟の未感染利用者にPCR検査を行い、本日全員陰性であることを確認しました。また、園内ではその後新たな感染者はなく、現在までの感染者は利用者107名、職員54名の計161名と変わっていません。
すでに3階療育棟は3月2日をもって集団感染は終息となりました。2階療育棟は本日3月9日で終息となります。1階療育棟は新規感染者が出なければ3月18日をもって終息となる見込みです。
これからも気を引き締めて厳重な感染防止対策を継続してまいります。
利用者とそのご家族、職員とそのご家族、ならびに関係者の皆様には多大なご心配をおかけしておりますが、職員一丸となって対処にあたっておりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
令和3年3月9日 緑ヶ丘療育園 院長